南禅寺 南陽院 ”紅葉の中の陶芸展”開催のご案内

南禅寺 南陽院庭園 ライフ

 コロナ禍で、ここ数年中断していた瑞光窯(清水焼窯元)の陶芸展が再開されることになりました。この窯元の陶芸教室・陶芸スクールに通う生徒の作品の展示即売会になります。普通の陶芸教室と違ってプロの職人さんの指導の下に作られた作品が、ずらりと並び、質の良い作品が通常の価格より大幅にお得な価格で購入できます。

20219 ノーマン展示

 轆轤作り、たたら作り、鋳込み、染付、下絵付け、上絵付、ありとあらゆるジャンルの作品が展示されます。もちろん、入場料は無料。あなたの気に入った作品を是非とも見つけて下さい。

 恒例のお抹茶と京菓子のおもてなしは、コロナ禍の影響で今年はありません。

南禅寺 南陽院 庭園

 あるアメリカ人の知人に言われた事があります。「どれくらいの頻度で京都へ観光に行くの?」「余り行かないよ。」「そりゃ~、勿体ない」「ニューヨーカーがエンパイアステートビルディングに登らないのと同じだよ。」と言ったんですが、心の中では「ほんまやな~」と思った事を思い出します。

 コロナで外へ出る事がおっくうになってませんか?この時期は南禅寺の紅葉も綺麗だと思われます。ご夫婦、友人、知人などと、久々の南禅寺と京都散策は如何でしょうか。陶芸展はその次いででかまいません。気に入ったものがあれば、お持ち帰り下さい。

 秋の京都でお待ちしております。

瑞光窯 陶芸教室・陶芸スクール 陶芸展のご案内

陶 芸 展 開 催 要 領
  • 日時:2022年11月19日(土)~11月20日(日) 10:00~16:00
  • 場所:   南禅寺構内 南陽院
  • 入場:   南陽院展示会場は無料
  • アクセス: 地下鉄東西線 蹴上駅1番出口から徒歩5分
  • 駐車場:  専用駐車場はございません。
  • 観光客が非常に多く、道路も混雑が予想されますので、電車のご利用をお願いします。

アクセス

南陽院 · 〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町86−10
★★★★☆ · 仏教寺院

展示内容(2019年 展示会風景)

 2019年展示会の一部の展示品の写真です。陶器、磁器、鋳込みなどありとあらゆるジャンルの作品が展示即売されます。生徒の中には、近畿伝統工芸展のレギュラーメンバーや、陶芸作家の作品などの作品が展示されます。

 私は、今年は比較的小物の作品の展示を予定しております。展示数は2019年は余りにも多すぎたので今年は150点程を展示予定です。

南禅寺の歴史と概要 京阪ホテル案内抜粋

最も格式高い禅宗の寺院

南禅寺とは、710年昔の1291年、亀山法皇が無関普門禅師を開山に迎えて開創した、臨済宗南禅寺派の総本山です。

足利義満によって、京都五山および鎌倉五山の上に置かれる「五山之上」とされ隆盛。さらに、当時最も傑出した禅僧が歴代住持として住山し、五山文学の中心地となるなど、禅界最高の格式を持ちます。

多数の文化財・豊かな自然が見どころ

南禅寺は境内全体が国の史跡に指定されているのが特徴。国宝「方丈」や、「三門」をはじめとした重要文化財、国名勝の方丈庭園など、境内には見どころが豊富にございます。

また境内は自然豊かで、歴史的建築物が自然景観に溶け込む様子は、非常に幻想的で美しいです。京都屈指の人気スポットで、多くの参拝客が訪れています。

南禅寺の見どころ 一覧

【歴史的建築物】

  1. 三門 南禅寺の三門は、日本三大門の1つに数えられるほどの名門。別名「天下龍門」と呼ばれ、寛永5年(1628)大坂夏の陣で戦った武将や兵士の慰霊のために藤堂高虎により寄進されました。
  2. 水路閣 「水路閣」。ローマ帝国の水道橋を連想させる堂々たる姿から、「水路閣」と呼ばれています。その曲線美を描く赤レンガのアーチは、南禅寺の和風建築にマッチし、独特な雰囲気のある美しさを湛えています。水路閣には近づいて触ることができ、近くの階段を登れば、水路閣を上からご覧いただくことも可能です。 
  3. 南禅院 亀山天皇が離宮で出家して法皇となられ、その際に離宮を寄進して禅師に。その離宮こそが南禅院であり、発祥の地とされています。屋根は入母屋造こけらぶきで、内陣中央には亀山法皇御木像が安置。
  4. 方丈 方丈とは、禅宗寺院における住職の居室のこと。南禅寺の方丈は「大方丈」と、その背後に接続した「小方丈」の2つから成ります。

【庭園】

  1. 池泉回遊式庭園(南禅院)離宮当時のおもかげを残した、鎌倉時代末の代表的池泉廻遊式庭園です。作庭は夢窓国師といわれ、古くから天龍寺庭園、苔寺庭園と共に京都の三名勝史蹟庭園の1つに指定。
  2. 枯山水庭園の東庭、池泉回遊式庭園の書院南庭(天授庵)天授庵には枯山水庭園・池泉回遊式庭園の2種類の庭園があり、それぞれの美しさ、またその違いを堪能できます。
  3. 鶴亀蓬莱の庭(金地院)国指定特別名勝の庭園。大きな石と白砂が合わさり、美しい景観を作り出しています。
  4. 大方丈庭園、小方丈庭園・六道庭(方丈)方丈庭園は小堀遠州作と伝えられ、江戸時代初期の代表的枯山水庭園です。南部から西部にかけて5本の定規線を配した薄青色の筋塀をめぐらし、東西に細長い地形に作庭されているのが特徴。 

南禅寺 営業時間・拝観料金 ご参考

営業時間: 8:40~16:30

南 禅 寺 境 内 拝 観:無料
方 丈 庭 園:一般600円、高校生500円、小中学生400円
三     門:一般600円、高校生500円、小中学生400円
南  禅  院:一般400円、高校生350円、小中学生250円
展示会当日の情報: 時間、料金に変更の可能性もあります。

コメント